ファッションfashion モードmode

キタキリだから、ファッションまわりをゆるっと語る。

2023年、今年もびっくり福袋!

繊研新聞1月17日付けのコラムです。紙面じゃモノクロだけど、こっちはカラーです。 ってか、カラーで描いて入稿してます。 百貨店の福袋は時代を反映するので、流行したものやこれから求められるものの移し鏡のような存在だと思っています。が、その百貨店の…

2022年ワールドカップ。

12月15日付けの繊研新聞のコラムです。 すんません。 ワールドカップの話題を描いていますが、とんと、スポーツに興味がなく、スポーツに沸き立つ人々に興味深々のキタキリです。 なんか、めっちゃ熱かったですね。連日ニュースで流れる、ワールドカップ日本…

2022年の2000年ファッションY2K人気。

11月16日付け繊研新聞コラムです。 1990年代後半から2000年代前半に一世を風靡したスタイルが戻ってきてます。 担当編集さんと「もう、20年経ったんだ~」と、同世代ふたりで過ぎ去った日に思いを馳せます。 2000年頃、ギャルとかギャル男と言われる人が好ん…

ラン活戦線異変アリ!じわり広がる布製ランドセル。

繊研新聞10月19日付け、ファッショントレンドコラム。 アウトドアメーカー、モンベルはヒットを飛ばし続けています。 布製だけれど、合成皮革や皮のランドセルと比べて、デザインや耐久性が遜色ないので選択肢が広がります。 軽さは子どもの身体への負担を軽…

ファミリア&宝塚

9月21日付け繊研新聞のコラムで~す。 なんかですね、ファミリアと宝塚って、無敵感しか、ないんです。 向かうところ敵なし、って感じで。 ドン冷え状態の日本経済。30年以上、ドン冷え。 みんな懐さみしいのに、2万2000円のトートバッグにお金を払う。 トー…

モンベルの日傘。

8月29日付け、繊研新聞のコラム。 ヒット商品を飛ばす、モンベル社。 SNS上ではこの傘を使用した人の、暑くない、涼しい、等々驚嘆の声が続々と。それを読んだ連中(ワタクシもその連中の一味)がモンベル社のサイトにわ~っと、なだれ込んで、完売。リアル…

ジェンダーレス水着。

7月20日繊研新聞コラムです。 自分の「性」に違和感を感じたことがないワタクシですら、あのスクール水着は嫌だった。 男子が女子の水着姿をあからさまに品定めする会話が聞こえてくるたび、ううううっ、って思っていた、思春期の頃。 最高だよ、学校ではこ…

カラオケソーイング。

6月22日付、繊研新聞コラムです。 縫物大好きスズメさん。でも、下手。 我が家のミシンは、ニットを縫ってから糸調節がおかしくなって、雑巾すらまともに縫えない状態になり、そのまま押し入れの迷宮に。修理に出そうと思って15年以上経過。 ワタクシ世代は…

5月25日付繊研コラム

将棋ブームだそうです。ほんと? 一時よりは、将棋に目を向ける方が多くなった気はしますが、だいたいみんな「藤井聡太5冠の話題ファン」じゃないかと踏んでいます。 先輩である大物記者さんから「藤井聡太さんが付けていたマスクを作っていた小さなメーカー…

4月20日付け繊研コラム。

新学期だから新企画です。 SNSでバズったモノが注目を浴びると恐ろしいスピードで消費されてしまう時代。 流れ行くと書いて「流行・トレンド」ですが、早い早いよ。 スニーカーはコレクターズアイテムでもあるし、革靴派が減少して、老若男女問わず足元スニ…

移動でマイル沼。

3月22日付、繊研新聞コラムです。 今のところ、MilesとANA pocket。 協賛企業からモノだったりサービスだったりを移動して溜めたポイントで交換するシステム。 体力を使う移動の方がポイントが溜まるかんじ。 エネルギーを無駄遣いしなかったね、エライエラ…

ソロキャンプという沼。

2月24日付け繊研コラムで~す。 ブームはいつしかカルチャーへ。 色んな物事が流行り廃りを繰り返し、廃らないと流行がカルチャー・文化になるという循環。逞しいな。生き残った流行。 ☟連載漫画も読んでね。 maidonanews.jp

お菓子作り沼

1月26日付け繊研新聞コラム。 お菓子作るの好き。 昨日もガトーショコラ焼いた。上手く焼けた。めちゃ旨い。 実は、わりと簡単。難しいんじゃないかな、って気持ちが作るのを躊躇わせる。 でも、時間あると、人ってチャレンジするね。それも世界中で、女子お…

ソシャゲ沼

繊研新聞12月23日付けコラム。 うちの息子の誕生日に、全国各地からプレゼントが届いた。 「友だちから」という。 北海道からは海鮮が、東北からはリンゴジュース。息子の好みを知っている「一度も会ったことのない友人たち」からだ。 コミュニケーションの…

麻雀ゲームという沼。

繊研新聞11月25日付けコラム ワタクシは麻雀やらないのです。 でも、あの麻雀牌の手触りは好きです。やったことないのに。 麻雀といえば、ワタクシが学校を卒業して就職したデザイン事務所での思い出が強烈です。 コピーライターで今も作家として活躍されて…

昭和レトロという沼。

10月22日付け繊研新聞コラム。 なんかね、流行はほんと、病のように繰り返すね。 だけれども、その時代のまんまじゃなく、今を生きる時代の感性も取り入れながら、新しい昭和のデザインを若い世代は愛でてるね。 私世代が思う昭和のデザインて、なんか、デザ…

インフルエンサーコーデという沼

9月27日付繊研新聞コラム。 ファッション雑誌がどんどん休刊・廃刊している。もう、どんどん、だ。 休刊したファション誌は、デジタルに移行して雑誌のブランドで生き残りを掛けている。頑張れ、ファッション誌。 ん?デジタルだけど「誌」か? まあ、言葉だ…

ピクトグラムという沼

8月24日付け繊研コラム。 昔から、ピクトグラム大好き♥ 色々あったが東京オリンピック開催されて、開会式パフォーマンスのピクトグラムが話題になりました。 その後ネット上で大喜利が続いたけど今は落ち着きました。 ☟内海慶一さんの、日本ピクトさん学会。…

clubhouseという沼。

7月26日付、繊研新聞コラム。 ご、ごめん。 Clubhouseを勧めたくれた、わが友よ。 取材に快く答えて下さったライターさん。 なんか、ずっと自己都合で忙しくて、まだClubhouseに移行できていません。 maidonanews.jp

コンビニ返品という沼

☟6月23日付、繊研新聞コラムです。 この返品システム、本当に便利。 で、大手商社でECやってるデザイナーさんが「一番困るのが返品」って言ってた。 送料のコストを考えると小さくコンパクトに発送するのが一番。 で、ECの市場が拡大して大きく変わったのは…

韓国ドラマという沼。

繊研新聞、5月26日付けコラム。 喜多桐スズメの沼からトレンド。2回目は韓国ドラマ沼。 韓国ドラマです。ほんと、好きな人めっちゃ多い。私も大好き。 で、冬のソナタのヨン様ブームの頃、韓ドラの雑な作りに怒る人々の気持ちもよーっく知っております。雑と…

沼からトレンド。

繊研新聞4月28日付け、新連載「喜多桐スズメの沼からトレンド」です。 スズメさんとスズメさんまわりの人々がハマっているコト・モノを紹介します。 ハマり事って、自分だけのトレンドかもしれないし、実は世間のトレンドかもしれないので、世の中がわりと分…

繊研コラム3月分

漫画描いてて、気が付けば5月。 繊研新聞、月イチ連載の「センケン紙面から」は今号で終了です。 138回描いたから、11年6カ月続いた連載終了~! うわ、長っ!年取る訳だ。しわしわになる訳だ。 4月からは「喜多桐スズメの沼からトレンド」もうちょっとした…

繊研コラムまとめてアップ

私が子ども時代は学校で、女子も男子もお裁縫は普通に家庭科の授業であったもんです。 現在、私の子どもたちも、ボタン付け一つできませんね。ってか、やんなくていいからね。ボタン取れたら、新しい服を買っちゃうね。 娘が中学の時、家庭科の教科書「被服…

高田賢三さん、お別れ

本日10月22日付、繊研新聞のカルチャーコラムです。 繊研新聞誌上で連載させて頂いた漫画「株式会社アパレル」でも、ネタにさせて頂いた、世界のケンゾー。 株式会社アパレルの社長の名は、ウルゾー。 ケンゾーさん、はい、好きなデザイナーさんでした。 ケ…

コロナ需要高まるキャンプ

本日、9月23日付け、繊研新聞のカルチャーコラムです。 ようやく涼しくなりました。 昨日までの4連連休は、各行楽地もキャンプ場も賑わいました。 こんなに人出があって大丈夫か?って思ってるのは、出かけた人も家に居た人もみーんな思っていること。 密閉…

日本の猛暑は日傘で乗り切れ。

8月20付繊研新聞のカルチャーコラムです。 日本列島、連日の猛暑です。太陽の暴力がハンパないです。 私が子どもの頃は、気温が30度越えたら、大騒ぎでした。 その頃から10度近く夏の気温が上昇しています。 気温が人間の体温を超える日が来るなんて、信じら…

コロナとマスクでアイメイクがどんどん濃くなる!

7月22日付の繊研新聞カルチャーのコラムです。 コロナ禍で今まで必要だったものが要らなくなったりと、生活が激変しました。 家で仕事している私でも、お出かけの時はお化粧して出かけていたのですが、マスク生活になって、ファンデーションを辞めました。マ…

ユニクロのエアリズムマスク買えました。

先週、金曜日に発売したユニクロのエアリズムマスク。 マスクを求めるお客さんで日本中、大行列でした。 で、ウチの近所のユニクロは路面店。先週は本降りの雨。 雨の中行列に並ぶのは嫌だったので並ばず開店の時間に行ったら、すでに整理券の配布も終了して…

ファン付きフェイスシールド!

ファッションブログほったらかしの、キタキリです。申し訳ありません。ほったらかしていても、読んで下さってる読者が結構いてびっくり、ありがとうございます。 6月24日付 センケン紙面から 台湾のマスク事情 6月24日付 センケン紙面から さて、本日付の繊…

当ブログのイラストコラム及び漫画は繊研新聞社の許可を得て転載しており、第三者が作者と繊研新聞社の許可を得ず、イラスト・漫画を複製・コピーして他の媒体に使用することを固く禁じます。