ファッションfashion モードmode

キタキリだから、ファッション・トレンドまわりをゆるっと語る。

2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧

その197.増税もファッションもどんどん進む。

まだ、消費税ネタ。 そういや、消費税って社会保障を充実させるって、導入されたけど、国保はめちゃめちゃ上がる、介護保険料は上がる(しかも使用者負担増)年金も掛金上がったけど、支払いは減額しましたね。 ん?20年経って、思うに、国民から集めた金、…

その196.レジが増税に対応できない。

「ショップあるある」でした。

その195.消費税増税前、駆け込み需要。

1997年4月、3%だった消費税が5%になりました。 1万円の買い物をしたら500円税金取られるんだもん。 今じゃ、500円あればユニクロのセールでTシャツ一枚買えるよね。

その194.花粉症対策グッズのはしりかな。

現代病であるアレルギー症のひとつ「花粉症」が急増した20年前。 いまじゃ、大人から子どもまで「春はつらい人」が3人にひとり。 ニット製品が冬のアイテムだった時代も、今や昔。 夏でもニット帽をかぶる人がいるなんて、この頃、誰が想像したでしょうか。

その193.買い物下手。

私も最近やらかしました。薄着になる5月。暑い日もあるのですがエアコンの効いた室 内は寒い。 長袖の羽織りモノがあるといいな、とプライスダウンの長袖の厚手カーディガン購入。 私って、買い物上手~、って自分で自分を褒めてあげる。 いや、もう、暑い日…

その192.ノームコアの走りかな?

2017年、今シーズンも売れ筋は「もっさり」しているぞ~い。

その191.たまごっち2.

流行り廃りが早いのは、お洋服だけではありません。 ぼやぼやしていると流行に乗り遅れてしまうのですが「え、それが流行ったのってもう 何年も前なの?」ということが結構あります。 年を重ねると、乗り遅れてる間に一周回ってまた流行ってる事があって、恐…

その190.たまごっち。

1996年にバンダイから発売された「たまごっち」が次の年大ブームに。 並んでも買えない、ヤクザがニセモノを売る、たまごっち略奪、高額転売、と 連日、たまごっちがらみの事件が報道されました。 ブームのモノに手を出す習性はないのですが、仕事柄ブームの…

その189.銀行の金利。

20年ほど前、銀行の金利が私の視力の数字よりも悪い、0.25%代に。 2017年5月現在、大手銀行の普通預金の利息ほぼ0.001%。 0.25%で詐欺じゃねえの、と思った時代がなんと善良だったことか。 1970年代、ゆうちょ銀行の10年定期の金利が13%だった時代がウソのよ…

その188.スニーカーがコレクターズアイテムに。

靴がコレクターズアイテムになる時代。「靴は履いてやれよ」と思う私です。

その187.新型インフルが出てきたよ。

1997年イギリス領であった香港が中国に返還されました。 この年、香港で大流行したインフルエンザは今も「香港A型」と名付けられていまだ生 き延びていますね。 2003年には香港でSARS(急性重症肺炎)が大流行するし。 SARSが大流行した原因の一つが不衛生だ…

その186.昔の機能性下着は「ラクダ」。

2017年現在、冬といえば機能性下着、ユニクロの「ヒートテック」が大活躍しておりま す。 1998年頃の冬のババ下着、ジジ下着といえば「ラクダ」に代表されるベージュ色の機能 性重視でおしゃれとは無縁かな、と。 動物の毛は繊維の一本一本に空洞があり、そ…

その185.ベタギャグ大会。

うわ、ベタなオチ。

その184.不景気は続くよどこまでも。

現在もファッションビジネス市場は苦しい状態が続いていますが、 この頃も現在も「アパレル在庫」はとても悩ましい問題です。 ファミリーセールはしょっちゅうやってるし、プロパーで服を買うのがばからしくなるなぁ。

その183.PHS風前の灯。

1997年当時からどんどん人気のなくなったPHS、通称ピッチ。 携帯電話の使えるエリアが広がったため、な~んか地味なPHSは不人気に。 この頃の、パーティの景品に「メールが打てるPHS」なんてのはありました。 電磁波の影響を受けないPHSは病院などでは現在も…

その182.事業系ごみ有料化。

1996年に東京都の事業系ごみは全て有料になりました。 現在、同じ東京都内でも家庭ごみが有料の地域があります。 家庭ごみ有料地域の友人が「一枚に収めようと必死に詰め込んで袋が破れたときの悲しさったら、ない」と、苦労を語ってくれました。

その181.おやじ狩り。

1996年代に、アエアマックスも狩られましたが、オヤジも狩られました。 人の履いている靴を奪って売るより、おっさん狩って金目のもの奪ったほうが効率いい よね。「オヤジ狩り」なんて新しい言葉をつけて、凶悪犯罪が子どものいたずらの延長 のような響きに…

その180.テトリス再ブーム。

1990年初めの頃、大ブームになったコンピューターゲームの「テトリス」。 すでに発売から35年以上経過してなお、テトリスファンは世界中に多く存在します。 最近、うちの息子(16)から、テトリスのテトリミノ(正方形のブロックの名称)が斜 めに歪んでいて…

その179.捜索中4.

なんか、雑ですね。すみません。 coming soon

その178.深読みバイヤー。

その昔、バイヤーの友人が言いました。「自分の欲しくないものを買う買い物はつまん ない」。 そらそうでしょう。何でこんなものが売れるんだろう、とも。 私もよく思います。なんでこんなものが売れているんだろう、と。 自分の欲しいものが売れているもの…

その177.若者ファッションも時代を経て・・・。

先日、ウチの夫(50代)がダメージジーンズを履いておりました。 わざわざ購入したダメージジーンズではなくて、経年劣化だけどまあまあいい感じなの でおしゃれ高感度のふりをして「破れたジーパン」を履いておりました。 すると80代に手の届く母親が息子の…

その176.エアジョーダン狩り、ってなんのジョーダン?

「エアジョーダン」はナイキが発売した、バスケットボールのマイケルジョーダン選手 とコラボしたしたスニーカーで、その人気から、1990年代後半に略奪事件が頻発しまし た。入手困難で高額取引されていたせいです。 同じナイキ社のスニーカーで高額取引の対…

その175.渋谷系が新宿に行くと。

茶髪、ダメージジーンズ、よれよれのズタ袋。おしゃれをしくじると、タダのこ汚い格 好に。 トレンドを取り入れても、おしゃれになれない人もたくさんいて、そういう人は、客観 的に自分を見てくれる人が傍にいると、しくじらないのです。そもそも、しくじっ…

その174.ハラスメントはじまり。

セクシャルハラスメント、通称セクハラは1990年代に定着した言葉です。 今は「ハラスメント=人が嫌がることをすること」に対して、とても厳しい時代です。 パワハラ、モラハラ、マタハラ、アカハラ、ドクハラ、アルハラ、まだまだあります。 私が思うに、「…

その173.おしゃれなのダサイの?どっち?

1996年頃、60~70年代調スタイルの復活の流れから、1997年頃はクール&シンプルがト レンドに。 え、こんなんでいいの?シンプルにもほどがあるんじゃないの、と凝ったデザインにな れた世代は戸惑いました。 常に思うのですが、おしゃれとダサいの境界線はど…

その172.新宿戦争。

1996年タカシマヤタイムズスクエアが新宿にオープンしました。 バブル景気の時に計画してバブルがはじけたころに完成しちゃった、気の毒な大規模商 業施設です。 町が発展すると汚いものに蓋をしろ的な発想で、新宿からホームレスを追い出す計画も着々と進み…

当ブログのイラストコラム及び漫画は繊研新聞社の許可を得て転載しており、第三者が作者と繊研新聞社の許可を得ず、イラスト・漫画を複製・コピーして他の媒体に使用することを固く禁じます。